と、いう訳で引っ越します。
今までのアクセスはこんな感じです。 みなさまありがとうございました。 ![]() 新居はココです。「キミはiPodで何を聴く?」 今後ともよろしくお願いします。 じわじわカスタマイズして行きます。 インポートできるとは思わなかった。じゅん、サンキュ!
タグ:
#
by komupi
| 2006-08-25 00:29
| いろいろ
かなり腹が立ったので引っ越します。
なんでも -*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*- このメールのコピーや二次利用は、ご遠慮いただいておりますので 予めご了承ください。 -*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*- らしいので、こちらで要約してやりとりを書きます。 まず経緯を... このエントリーの写真が消えているので サーバーメンテか何かかな?と思いしばらく様子を見ていましたが やっぱり直りません。 なんだろう?とフォームから問い合わせをしてみると 見えてますよ。あなたのブラウザの設定がおかしいんじゃないですか? あなた設定解ってます? 全然問題ありませんよ。 (いろいろと丁寧に設定を書いているが素っ頓狂だし、素人扱いされている様で気に食わない) みたいな回答 ひょっとするとブラウザの違いやOSの違いから来たものかとチェックすると原因が分かった。 再び送ったメッセージ 一度問い合わせしましたが勘違いがあるようです。 画像は8枚あって一枚しか見えません。 firefoxは読めない画像は飛ばして表示しています。 おそらくこの画面を見ての判断かと思います。 firefox リンク切れになっています。 IE(WinXP) safari(Mac) と、わざわざスクリーンショットまでとってもう一度お問い合わせ。 すると まず、自分のマヌケさを認めず、またもやオレを素人扱い。 ブログの画像の扱いを説明しだす (そんなの知ってるわアホが) エキサイトの画像はタグとアップロード済みのリストが一対で機能する仕組みになっているんだけども どちらか一方が消えていると表示出来ませんとの極々当たり前な意見。 しかも 「あんたが間違って消しちゃったんじゃないの?」 といった感じ。 あのね、アップロード済みの削除をするには削除ボタンを押すんだけど。↓こんな感じ ![]() 投稿してから大分立ったエントリーを編集ボタン押して、開いて8枚あった画像のうち 1枚だけを残してぷちぷちぷちぷち削除ボタンを誰が押すかっての? そうこうしているうちにいつの間にかこのエントリーも画像がなくなっている。 さすがにキレて わざわざそんな風に画像を消すか! 他のも消えてるぞ! と送ると あなたのミスなんですよ あなた以外誰も消せないんですよ 消えちゃったらもう一度アップロードしてください。サーバにはありませんから バックアップはとっておいた方が良いですよ。 だって。 ばかばかしくてやってられん。 のでエキサイトブログはもう止めにします。 掲示板には一人だけど画像が消えちゃったって人いたな。 他にも居ますかね?
タグ:
#
by komupi
| 2006-08-24 21:50
| いろいろ
ジブリ映画「ゲド戦記」に対する原作者のコメント全文
なるものが公開されていて 数々の行き違いがあったように見受けられますね。 それでも大人の態度で彼の映画であって私の映画じゃないと言ってる訳で 当の吾郎監督は監督日誌ブログで番外編5 ル=グウィンさんの言葉 として 彼女は短く答えてくれました。 「It is not my book. It is your film. It is a good film.」 と。 と、喜んでおられるようです。 ま、観てない映画をあれこれ言うつもりはないですが なんだ!今やってる下品なCMは! 作者も、スタッフもオヤジさんも、歌を歌ってるねーちゃんもそして視聴者を愚弄しているとしか思えない! ![]() ![]() 下品なフォントで満員御礼とはアホかっての! ![]()
タグ:
#
by komupi
| 2006-08-21 23:31
| 映画・ドラマ
「ワニは魚である」、オーストラリア議会で決定(excite)
![]() あるオーストラリアの政治家が「魚の定義」について熟考した結果、「ワニは魚である」とする新案を国会に提出、このたび承認された。 オーストラリア英語の辞書として知られる『Macquarie Dictionary』に記載されている魚の定義は、「えらを持った水生の脊椎動物で、一般的にひれがあり、その細長い体はうろこで覆われている」とされており、今回の決定はこの定義に対立するものとなった。 私の記憶が確かならば〜(死語) 「虫」の定義は地面を這いずるもので クモやヘビもカウントされます。 成虫に頭部、胸部、腹部があり胸部から足が6本生えているのが「昆虫」です。 従ってムカデなどは虫であって昆虫ではありません。 なんてな事を思い出しました。 ちなみにオーストラリアの首都はシドニーでもメルボルンでもなくキャンベラです。 意外と間違う(笑) なんてな事も思い出しました。 #
by komupi
| 2006-08-21 22:07
| いろいろ
#
by komupi
| 2006-08-21 12:22
| いろいろ
映画は原作見てないと訳解んないとかつまんないとか言われてますが
へぇ〜とかありえねぇ〜とか結構楽しめました それよかシラスがロイ・バッティに見えてしょうがなかった ![]() オドレイ・トトゥっていいなとおもったらアメリの娘だったのね。 あの映画は超ニガテ... ダヴィンチコードJオフィシャル
タグ:
#
by komupi
| 2006-08-20 23:11
| 映画・ドラマ
ハチミツとクローバーに近寄らないな...ま、いいや見たことないし
家の前のヒマワリに来客です。 しかし、ホバリングしているミツバチにピントを合わせるのは至難の業。 気付いたら100枚くらい撮ってます。 雷撮る方が簡単だと思う ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by komupi
| 2006-08-20 17:36
| 写真
今さらですがiTMSにクラムボンが登場していたので購入してました(7/23)
![]() THE NEW SONG By クラムボン 良いですよ、オススメ。 クラムボンと言えば昔JWAVEのYUKIのOh my radioにゲストで出てて 即興ユニット「ユキムボン」としてスタジオで歌ってたのが印象的。 ヴォーカルもゆったりずむなので好きです。 (Best版しか聴いたことないけど) ツタヤをうろうろしてると似たようなジャケットが目に入ったので見たらクラムボンのアルバム LOVER ALBUM 借りてみると Across the Universeとか以心電信が流れて来たので ひょっとしてコレ、流行の?カヴァーアルバム?と気付く。 全然知らないんだもんね、原曲 波よせて サマーヌード ナイトクルージング辺りが好きです。 Across the Universeもいいんですけど余計なのが付いてるのでちょっとどうかな?と思う。 iTMSを検索すると原曲がある程度見つかります。まんまもありましたね。 ナイトクルージング By フィッシュマンズ That’s the Spirit by Judee Sill 以心電信 - You’ve Got to Help Yourself - By クラムボン 波よせて By Small Circle of Friends I Shall Be Released By THE BAND (Bob Dylan) Across the Universeはご存知の通りビートルズの曲でネット配信はないんだけどもカヴァーとしては沢山あります。 Across The Universe by chie Apple of her eye りんごの子守唄 なんかがいいっすね。 #
by komupi
| 2006-08-20 03:03
| iTunes
タトゥーまたドタキャン!? なんてな記事
もう、ネタの域でしかないよと思いながらもiTunesで久々に検索するとゴメンナサイのPVがアップしてあった。 コレ見てると日本で仕掛けて日本でコケてまた日本でがんばってます。 みたいな感じでなんだかお疲れさんって感じです。 ![]() タトゥー「客少ない」またドタキャン #
by komupi
| 2006-08-20 00:34
| iTunes
トキナー、レンズ購入でカメラバッグなどが貰えるキャンペーン デジカメwatch
ケンコーは、トキナーレンズを購入するとカメラバッグなどがもらえる「創立50周年記念感謝フェア」を開催する。期間は9月1日〜12月31日。 対象製品の購入で、ベネトンのカメラバッグ、ケンコーのホワイトバランスセッター、ATPの512MB CF、レックスマークの複合機(X2470)のいずれか1点が、応募者全員にもらえるキャンペーン。 対象製品には、発売予定のデジタル専用レンズ「10-17mm F3.5- 4.5」(9月上旬発売)、「50-135mm F2.8」(10月中旬発売)、「16-50mm F2.8」(11月下旬発売)も含まれている。 AT-X 107 DX Fish Eye 10〜17mm F3.5〜4.5は買う気満々なので早く発売して欲しいもんです。
タグ:
#
by komupi
| 2006-08-19 21:29
| 写真
mBlogさんのところから
flickr 1000 views + 100 favourites 「flickr内で、1000以上のビューと100以上のファイバリットを受けた写真を集めたグループ。」 だそうで、どれもこれもすんばらしい写真ばかり。 ホント、こんな写真を撮ってみたいものです。 それにしてもどうやって撮ってんのよ?偶然としか思えない.... ボクは結構変化球好みで Love Staircase Red Jacket Zipper Fish などなど腕もそうだけどトータルのセンスがねぇ..すごいです。 動物もねぇかわいいっスね。 Did Someone Say Dinner? うまいなぁ.... ボクもライオンなら負けないぞ! ![]()
タグ:
#
by komupi
| 2006-08-19 19:38
| 写真
外がゴロゴロ言い出したのでカメラを準備
ついに連邦の新兵器を捕捉する事が出来ました。 感動です。 ![]() ![]() ![]() その"場"に居合わせれば意外と簡単に撮影可能です。 正座して稲光を待ちます。 撮影時は解らないんですけど空は何とも言えない微妙な色になるんですね。キレイです。 露出時間2 F 値5.6 ISO 感度レート200 TIFF のプロパティ 日時2006:08:18 00:02:51 作成Canon 機種Canon EOS Kiss Digital N #
by komupi
| 2006-08-18 00:58
| 写真
#
by komupi
| 2006-08-17 17:43
| デザイン
充電池発火でPC機内持ち込み制限も 米航空当局 SankeiWeb
米パソコン大手デルが、発火の恐れがあるとして同社製ノート型パソコン搭載のソニー製充電池410万台のリコール(自主回収・無償交換)に乗り出した問題に関し、米航空当局が航空機内へのパソコンの持ち込み制限を検討していることが15日分かった。 検討だろうけど実際機内での発火事故があったみたいですね メーカーは早急に検証を行って欲しいもんです。 Appleもね 米デルのバッテリー回収、ソニー負担額は最大500億円の試算も Excite 米デル 強烈だね ついでにソニーネタで がんばれUMD EngadgetJ ユニバーサルスタジオ・ホームエンターテインメントの幹部によれば「(UMDの売り上げは) ひどい。ほとんどゼロに近い。これはソニー爆弾だ」。ユニバーサルはUMDでの新規リリースを全面的に中止、またソニー・ピクチャーズもタイトルをもっと「厳選する」とのこと。 すっかり忘れてたよ... #
by komupi
| 2006-08-17 00:51
| Mac
結婚できない男のテーマ曲スイミーが来ると思ったのですが来ませんね。
![]() なぜかすぐに消えてしまったフレンジャーも復活 また、古い楽曲は150円に見直されているようです。 大塚愛っていいトシの人間にとってはレンタルAVみたいなもんで 借りるのも返すのも恥ずかしいのでダウンロード販売はありがたいもんです。 イェイ! #
by komupi
| 2006-08-16 17:09
| iTunes
|
カテゴリ
note.
以前の記事
2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||